パーキンソン病を始め神経難病治療の難しさ
神経難病と呼ばれる分野には、相当難しいい病名の病気があります。
改めてパーキンソン病を根本から治そうとすると、分析力解析力の優れている西洋医学でさえまだ研究途中となっていて、本当に難病なんだなと思います。
手のひら先生の高麗手指鍼療法では、パーキンソン病で起こる動作の改善方法は鍼治療で解決しております。
ただ運動が自由にできるようになったり、震えが納まって日常生活に支障が無くなったとしても、病気が治って元に戻ったたわけではありません。
現代では多くは原子分子から論理的に説明できなければ、治療法を信頼してもらうことは出来ません。
そこに東洋医学が参加できるものではないと考えられるかもしれません。
しかし便利な言葉が昔からあります。「自然治癒力」です。
これがなぜ生まれたかは分からないのですが、治せないなぜ治るのかを説明できない時に、便利に使ったものと私は理解しています。
さて、パーキンソン病の治療法のことです。
いまは大学研究室レベルの成果をネットで読むことが出来るのはうれしいです。
するとパーキンソン病の原因はαシヌクレインと言う、アミノ酸が脳神経に蓄積することで起こるとされています。
αシヌクレインはパーキンソン病や認知症患者の脳に現れる、異常タンパク質と繋がっているそうです。
蛋白質やアミノ酸は人間が生きていくためには必要なものです。これが異常になったと分かれば重大な病気であることが分かります。
身体全体に分布しているものであり、それがある時害を及ぼすものとして認識されるのです。
では全員がパーキンソン病になるかと言えばそのようなことはないし、老化すれば全員がかかるものではありません。
そこに東洋医学からの見方治療方法を模索することが出来るのではないでしょうか。
臓器1個で病気になるのではなく、全体の中の臓器が病気を引き起こすのです。
東洋医学の視点がまさにそこにあるのです。
循環器系全体 免疫系全体 呼吸器系全体 神経ネットワークのバランスをとりながら、働きの悪くなったところを補う方法が、西洋医学とは異なるところです。
パーキンソン病では特に東洋医学にはないと指摘される神経系ですが、これは二千年前に解剖した治療家が内科医の未熟な解剖結果と無視しましょう。
見つけられなかった神経ですが、経絡調整で神経の調整もできることを治療家たちは理解していました。
そのことを頭に入れながら、パーキンソン病の原因物質が神経を通して移動していることが分かっています。
関係する臓腑が分かれば、その臓腑のツボの刺激調整で病気治療ができることになります。
見方を変えれば臓腑を刺激することで、関係する神経も治療ができるのでは無いかと考えております。
パーキンソン病の根本治療に繋がればよいと思っています。
経絡とツボ刺激により、臓腑が活性化することがすなわち「自然治癒力」に繋がると考えています。