パーキンソン病 原因と治療法

手のひら先生のリウマチ相談室を運営する筆者が、高麗手指鍼のパーキンソン病治療についてお話いたします。

パーキンソン病の鍼治療 10月6日

 私の妹の鍼治療も夏の暑さに負けて、ここのところ間隔があいていました。

先々週から鍼治療の効果がやや停滞しているので、思いついて脳のツボを顔にとることを思いつきました。

顔と内臓は「内経知要」という古典に初めて関連付けられました。

それが果たして正しいツボを示しているかは別として、これも鶏眼があったと認められます。

オーリングテストの発明者大村恵昭博士が、内臓との関係をマッピングして出版されています。

私はこれを脳に見立てて、とりあえず1点だけ視床下核だけツボを探しました。

視床下核はふるえを起こす発振場所と捉えられています。

右手が震えるので左半身の方に問題が生じています。

そこで左の方にツボを探し決定しました。

ふるえを抑えるために瀉の鍼を行いました。

治療後の感想を聞くと何か良い感じがするというものでした。

まだあごが微妙に動くのですが、治療前より少なくなったようです。

その後先週も行いその後にマグレインを添付しましたが、それも本人は気に入ったようでした。

顔も脳の運動野の半分を占めているので、手のひらを合わせればほぼ90パーセント以上になります。

両者のツボを刺激することが改善を加速するならば、それはまた新しい治療法の扉を開けることになります。