パーキンソン病 原因と治療法

手のひら先生のリウマチ相談室を運営する筆者が、高麗手指鍼のパーキンソン病治療についてお話いたします。

パーキンソン病を鍼で治す

パーキンソン病治療を完成させるきっかけ

パーキンソン病を鍼治療で治せるのか俄かには信じられないかも知れません。

「手のひら先生の高麗手指鍼療法」をお読みいただければ、きっとご理解いただけると思います。

 

この本は2019年に出版したものですが、その10年前に私は脳溢血になってしまいました。

ベットの上で許可を頂いて鍼を刺しましたが、全く効果を実感できませんでした。

なぜ効果を出せないかと言うと、脳神経を刺激できるツボがなかったからです。

妹がパーキンソン病を発症しました

私の病気が徐々に回復してきた1年後、妹がパーキンソン病を発症しました。

高麗手指鍼で治療していましたが、全く効果が出ませんでした。良くなるどころか手の震えが激しくなり、顎まで左右に揺れ始めました。

家族を治せるようになれば一人前の鍼灸師だぞと学校では言われてましたから、何が何でも治さなければと思いました。しかし脳神経のツボがありません。

脳のツボを発見するためには試料が必要ですが、それまでも何とか手に入れようしましたが叶いませんでした。

 

今度ばかりは何が何でも手に入れて病気を治さなければ、何で鍼灸師になったのか分かりません。

願えば叶うわけではありませんが、頭の隅々に残っている知恵の一端を見つけ出し、その糸口を探し出しました。

 

そこから脳神経のツボを見つける作業に入りました。もう3年は経ってしまいました。

脳神経のツボが見つかりその運用をするために、最新の医学雑誌を買い求め理解しながら治療法を考えました。

脳のツボを発見し

脳のツボがあるのは「手のひら先生の高麗手指鍼療法」とノジェ博士が創始した「耳鍼」だけなのです。

身体に刺す鍼も頭部にツボがありますが、あのツボは体の治療をするためか目や耳の治療をするためのツボです。

紀元前に書かれたものにも、頭部の経絡上にツボが描かれていました。それは経絡上のつぼの意味しか持ちませんでした。

頭部は何のためにあるのか分かったのは、西洋医学が発達した100年にも満たない前です。

脳の病気を既存の鍼治療で治せないのは、脳がどのような臓器か分かっていなかったからです。

ただこれで完成とはなりませんでした。

何かもう一つ乗り越えなければならない大きな壁がそびえているようで、それが何故かはわかりませんでした。

治療ではノジェ博士に倣い手のひらに脳のツボを落としていきました。それもフェーズⅢまででした。フェーズは位相との意味です。

 

つまり同じ臓器のツボは手のひらに3つ出てきます。ノジェ博士はフェーズごとにツボが出てくるとされていました。

 

それが2018年に韓日学術大会が開催されると決まりました。その原稿論文として治療法をまとめていましたが、結論がなかなかまとまらなかったのです。フェーズとは何を意味しているのか謎が解けませんでした。

1か月ほど経過しました。その時手元にあった東京芸術大学三木茂夫教授著「生命形態学序説」を紐解いていると、それが進化と結び付ければ良いのではと気が付きました。

 

 

そのフェーズが何を意味するか分かったのです。ノジェ博士はフェーズを6まで発見されたと書かれているので、かえってその意味が分からなくなったのかも知れません。

フェーズⅠ~Ⅲまでを進化の段階とみなして、各臓器の進化の比較を行ってみると見事合致するのです。

魚から鳥になると鰓が肺に変化します。鳥から人間になると子宮が加わります。内臓のほとんどは魚の時に出来上がっていたので、フェーズの意味訳には使えませんでした。

ノジェ博士のように人間は発生から今日までに、おそらく6段階は形を変えてきたのでしょう。その記憶が我々のおそらく脳内に納まっているのでしょう。

パーキンソン病の治療

妹のパーキンソン病は震えは止まり、日常の生活に何ら支障はなくなりました。

それはフェーズⅠからⅢまでの脳神経のツボを治療できたからです。

例えば問題を起こしている大脳基底核は3つあるとして、どの時代の基底核が問題を起こしているか分からないからです。

大脳基底核は人間になってから出来たものだろうと、該当するツボの刺激だけでは効果が出ないのです。

それともう一つ発見がありました。鍼の刺激度の検証です。正しいはずの理論と治療方法がなかなか効果を出せないでいました。それがある時鍼の本数を正確に測りながら刺していくと、あっという間に症状に変化がでて回復しました。

韓国にも鍼の本数を決まった数で刺す方法がありますが、それでは効果的が出ません。

 

その方法を取ることでまだ症例は少ないのですが、パーキンソン病の震えは数回の治療のうちに納まりはじめ、10回前後の治療後に消えるようです。

ただ鍼の本数が最初の1,2回は多いので痛いですね。本数が少ないと効果が出ないでだらだらと長引いてしまいます。

鍼の本数は治療効果に影響するのは自分の治療でも確かめていますので、別のところで解説してみましょう。

 

なぜパーキンソン病を治せないのか

「神経免疫学革命」が早川書房から出版されています。初めて脳の免疫についての研究書だそうです。イスラエルの研究者がそれまで脳内は免疫度が高く保たれているはずだ頭常識を破ったものだそうです。

免疫度が下がるという事は血流も悪くなるという事です。東洋委医学では気が滞れば血も滞ると言われています。

彼らは脳免疫を高める方法について語っています。まだその解決策はないのですが、手のひら先生の治療法ではすでにそれを治療の中で行っています。これも効果的な原因なのでしょう。

 

パーキンソン病の有名人をみて

一般人よりも有名人が病気になると、インパクトがありますね。

やはりむかし華やかに活躍していたことを覚えているので、そのギャップに驚いくとともに病気の怖さが身に染みるからでしょうか。

 

強かったボクサーのモハメド・アリや「バック・ツウー・ザ・ヒューチャー」のマイケルフォクスなど、引退する前に体臭の前で男泣きしていたのが哀れでしたね。

 

1,2回は痛みが起きますが耐えて、はまず10回の治療を行ってみましょう。

 

 

手のひら先生の高麗手指鍼療法

手のひら先生の高麗手指鍼療法

 

パーキンソン病と神経伝達物質ドーパミン

パーキンソン病発症の原因

パーキンソン病発症の原因は、中脳黒質から出る神経伝達物質ドーパミンが出なくなることだと言われています。

パーキンソン病の診断は聞くところによれば、なかなか判定が出ないようです。パーキン諸ン症候群という言葉が作られたのも、紛らわしい症状があるからと考えます。

 

しかし体の震えや体が固まって動きにくくなる固縮の原因は、ドーパミン分泌不足が原因です。

交感神経とドーパミン

私が行っている「手のひら先生の高麗手指鍼療法」では、パーキンソン病の治療効果は短期間で現れます。

フェーズⅠにある脳神経のツボ4か所 フェーズⅡにも4か所 同じくフェーズ Ⅲも同じなので合計12か所のツボに鍼治療を行います。

少しうるさいことを言いますと、鍼をツボに刺すのではありません。素人がツボに刺すのと訓練された鍼灸師がさすのとでは全く違います。

 

鍼灸師がさす場合は気を込めること、鍼の向きを変えて気の流れを強めたり弱めたりすること 鍼を一本にするのか二本にするのか それともそれ以上にするのか違いがあります。ここではその差を表して「治療」と表現しています。

この12か所の鍼が左右なので24か所になりますが、パーキンソン病を治す治療になります。

もう一つの自律神経免疫療法

パーキンソン病は中脳黒質から出るドーパミン減少で発症します。心臓をコントロールするのは自律神経ですが、その上位中枢は延髄にあると言われています。

さらに上位に位置するのが視床下部と言われ、情動によってストレスに応答したり体温調節にも関わっていると考えられています。

さて交感神経が興奮状態にある時は、ノルアドレナリンが過剰にまで分泌されます。このノルアドレナリン前駆物質と言われるものがドーパミンです。

 

自律神経免疫療法は爪もみ法として有名です。福田稔医師と安保徹教授によって、爪の根の部分爪甲根部を圧すと副交感神経が活性化し、その刺激で血液内の顆粒球とリンパ球の比率が正常になり免疫力が上がる理論でした。

この場合は副交感神経を活性化させるだけでしたが、手のひら先生が本で教えている指マッサージは交感神経の興奮を抑え、副交感神経を活性化させる一石2丁の優れた方法です。

鍼灸師なので血液検査で証明することは出来ませんが、オーリングテストとその試料を使いテストしました。するとドーパミンは減少しと副交感神経に関係するアセチルコリンは増えました。

マッサージは10回と20回 さらに30回行い、それぞれ比較いたしました。

するとマッサージは回数が増えるだけ分泌されたアセチルコリンは増え、ドパミンは減りました。

 

パーキンソン病の場合はドーパミンは増やさなければならないので、マッサージをする方向を変えれば済むだけのことです。

 

簡単でしょ!

自分で出来る手のひらの治療法

このように手をマッサージすれば、ここを押せばこういう効果が出ると説明します。

それはそれで何ら間違いはないのですが、なぜ手のひらがそのようなことが出来る場所であるか説明は出来ません。

「手のひら先生の高麗手指鍼療法」をお読みいただければ、手のひらにはどのようなことが記憶されているか、何が記憶されているのかご理解いただけることと思います。

理解できない?信じられない?

そのような方はこの治療法を行うと、どのような疾患が治るのかをご覧ください。

二千年間治療不可能だった関節リウマチは、薬を使っても精々が寛解と言って楽になる程度の改善です。それが手のひらに記憶されている進化の記憶を呼び起こし、そこに治療を加えれば完治する可能性あるのです。

 

手のひらを揉むだけで治療効果が出るわけではありませんが、手のひらにはそのような隠されていることがあるのです。

まずは新自律神経免疫療法マッサージをお勧めいたします。

これと言った病気でなくとも、興奮状態にある時、落ち込んだとき、体調がすぐれない時などいつでも時を選ばずトライしてみることをお勧めいたします。

 

手のひら先生の高麗手指鍼療法

手のひら先生の高麗手指鍼療法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パーキンソン病にサウンド アキュパンキュチャ

パーキンソン病のもう一つの治療法 サウンド・アキュパンキュチャ


サウンド・アキュパンキュチャと言うのは、商標登録をした私の造語です。

脳溢血を発症した後ベットの上で、もし腕が利かなくなったらこれで治療を行おうとしていた方法です。

退院してから3年後の記事でした。

確か最初は挫折した記憶しかないのですが、これを書いている時はかなり研究も進んでいたようです。

この10日前に治療にいていた妹も、これを利用していたようです。

もっともこの発明と言っていいでしょうサウンド・アキュパンクチャは妹のためでもありました。

それが効果を発揮していたようです。

2021年の現在はこれから何回か作り替えたものだと思いますが聞いています。

勿論完治していますが、毎日聞いていると言っています。


2012年の記事です。

『震えはいよいよ治まってきました。

ま完璧に止まるということはありませんが、気にならなくなることが多くなり1日のうち何回かは止まっているそうです。

やっと私の鍼治療とサウンド・アキュパンクチャの効果を信用したようです。

先月の医師の診断も「あなたの症状はそんなものか」という程度だったらしいです。病院に行くのも安心のための定期検診になってきたみたいです。


何しろ音符も読めないところから始めたDTMだったので、まずそれを使える程度になるまでが一苦労でした。


コンプレッサー?

というところから始め、本を読みまだ理解半ばなのですが対応ソフトを購入しました。

これも悲しいところで、ダウンロードするところまではよかったのですが、例のごとくすぐには動きません。

日本の販売業者も担当者は、どうも中国人らしく話が通じません。

結局つたない英語で作成業者のポーランドまで、メールで問い合わせをすることと相成りました。

中々頭が休まることがありません。

それが可動を始めれば、サウンド・アキュパンクチャも新たなる段階に突入かなと思います。

この音響の世界もまだ開かれて間もないので、まだまだ進化をしているようです。それもかなりのスピードで、やれやれ!』


サウンド・アキュパンキュチャ作成に悪戦苦闘していたころでした。

鍼治療と音の治療でパーキンソン病が十分に回復していたことが分かります。

2021年の現在はよりパーキンソン病の理解が進み、震えや固縮の改善だけではなく脳の免疫、脳神経の回復をどのようにするまでに来ました。

 

 

手のひら先生の高麗手指鍼療法

手のひら先生の高麗手指鍼療法

 

 

 

パーキンソン病は震えと固縮だけが問題じゃない

 1 パーキンソン病の震えが治まったら不整脈が起きた

2 パーキンソン病症状は簡単に治る

3 直伝霊気で不整脈が治まる

 

パーキンソン病11回治療を終得たら、治療に来なくなった患者さんから、1か月後に電話連絡がありました。

 

パーキンソン病は順調に改善していました。2回前にパーキンソン病治療は10回ほどが目安と書いた方でした。

朝晩の振るえが治まり動きもスムーズになっていたので、安心した後の突然の治療中断の出来事で驚きました。

内容は期外収縮が出て仕事も休んでいます。

 

1分に1回ほど強く不整脈に襲われるそうです。

 

妹のパーキンソン病治療ではこのようなことがなかったので、パーキンソン病では震顫か固縮の2つしか問題を知りませんでした。

 

そこで調べるとパーキンソン病では交感神経をやられて、心臓疾患を起こすことが記載されていました。

パーキンソン病は中脳黒質を障害され、神経伝達物質ドパミンが少なくなり発症刺します。

中脳からパーキンソン病が発症するとなると、中脳と接する橋脳幹は体温や呼吸循環中枢と接しています。

心臓のコントロールはここの交感神経が上位中枢であるので、障害が起これば心臓に影響があるのは当然のことです。

 

そこで治療です。

遠隔地にいるので鍼治療は出来ません。そこで持っている技術で「直伝霊気の遠隔」による治療で行うことにしました。

 

直伝霊気は日本で生まれた気の治療法です。ホームページがありますので興味がある方は検索してください。代表は山口忠夫氏です。

 

患者さんも何の迷いもなく承諾されました。勇気がいることです。

 

お互いに治療時間を決めて、30分間気お送りました。

1回目の後に1分ごと強く痛みを感じる不整脈が、30分間隔になりました。

2回目の後は元に戻った感じがありました。

3回目のあとは12時間に2回に減りました。

4回目のあとはほとんど不整脈は起きなくなりました。

 

気功で病気が治まるとは驚きでしょう。

私も効果は20年前から実感していましたが、このようなことも出来るのかと改めて思いました。

考えれば鍼灸師は気で病気を治しているのだから、近い遠いの差は有ってもこのようなことが出来るのは当然のことなのです。

 

その技術は習わなければならないでしょうが。

 

手のひら先生の高麗手指鍼療法

手のひら先生の高麗手指鍼療法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ鍼治療はパーキンソン病を治せないのか その原因は?

 2012年当時の治療を振り返り、「手のひら先生の高麗手指鍼療法」として完成したパーキンソン病治療を掘り下げてみます。

10月の記事です。

 本日の治療まえ妹に体調を聞くと、台風の影響があったのか震えが2日間酷かったようです。

台風と病気との関係を健康社会学河合薫さんがこのことについてはなされていました。

台風と喘息の関係の話でした。

気圧と病気の関係は新潟大の安保徹教授と福田稔医師の有名な安保福田理論があります。

気圧は何かと体調に影響を与えています。

本日交感神経をどの程度抑制し、副交感神経を元気にさせるかに頭を悩ませていました。

これは病気全体に言えるようで、本日は麻痺患者とがん患者に治験してみました。

副交感神経のツボは現在精密に確定していないので、当面は交感神経のツボの抑制のみ行いました。

「現在は自律神経免疫療法として、副交感神経交感神経の調整法は確立しました。鍼何本使えば補寫が出来るかも解決です。」

本日はいつもより深い眠りに入ったようでした。

妹もいつもより術後の震えが少なくなりました。

今日はサウンド アキュパンクチャの効果もあって、来た時から震えは少なかったのですが、術後はより以上に震えが治まった気がします。

安保理論で語られたように、やはり副交感神経と交感神経のバランスが、鍼治療の中でも大きな比重を秘めているようです。

 

 11月2日の記事から

 震えのないパーキンソン病と震えるパーキンソン病とは、鍼治療も異なります。

震えのない患者さんは、身体が硬くなってぎこちない動きです。

5日後に来られたとき歩行がとてもスムーズになっていたので驚きました。

治療室に入ってくる歩行の姿は、最初の頃はゆっくりと恐る恐るでした。

2、3回あとはドタバタと入ってくる感じでした。

今回は普通になめらかに、静かな歩行になっていました。

そのことを伝えると「従業員にも、昨年と動きが全然違うと言われています。」と答えがかえって来ました。

前かがみだった姿勢が、立ち上がって背が伸びたようになって来ました。

言葉も最初から比べれば格段にはっきりし、ぼそぼそと話すこともなくなってきています。

妹は震えを伴うパーキンソン病ですが、サウンド・アキュパンクチャ試聴時間を伸ばしたところ、それが徐々に治まってきました。

サウンド・アキュパンキュチャ試聴時間を伸ばして聞くようにしました。

それが幸を奏したのか、パーキンソン病にかかわらず、様々な疾患で良い結果が現れています。

改良型を作成すればより効果的なものが出来上がると思っています。

もちろん「手のひら先生の高麗手指鍼によるパーキンソン病治療」は、週1回の治療ではありますが確実な効果を出しています。

震えの有る無しでパーキンソン病治療は異なります。

それは脳そのものを刺激する場所が異なることと、そこの補瀉を考えながら鍼を打たないとならないからです。

これは高麗手指鍼だから出来ることであり、また「手のひら先生」でないとできない方法です。

鍼治療がま新たなる進歩を始めた印です。


このことの意味を今考えて読み解きます。

1 今までの鍼治療には脳神経を刺激する「ツボ」はありません。なぜかと言うと紀元前に作られた東洋医学は、脳の働きは全く分かりませんでした。頭皮にツボは書かれていますが、その目的は目や耳などの治療のためでパーキンソン病などの脳疾患を治療する目的でツボが書かれていたわけではありません。

 したがってそのツボを現在に検証しているのかは疑問であり効果も不明です。

2 パーキンソン病治療は中脳黒質ドパミン減少だけが問題ではなく、大脳基底核を中心とした脳機能の回復が出来るか否かです。そのツボは世界中の鍼治療の中でも、手のひら先生の高麗手指鍼とノジェ博士の耳鍼にしか、大脳基底核を調整できるツボはありません。

 

手のひら先生の高麗手指鍼療法

手のひら先生の高麗手指鍼療法

 

 

パーキンソン病治療は最初の10回を目途に

 パーキンソン病は震えが止まらなくなるものと、身体が固まってしまう二つの症状に分かれます。

徐々に進行してゆくと緩慢な動きから動かなくなり、震えは徐々に大きくなって行きます。

患者の顔を見ればおそらく脳の活動が止まっていき、顔は無表情になっています。

パーキンソン病は脳の病気なので、東西医学とも難しい病気になります。

脳は何なのとかどのような働きをしているのか、分かり始めたのはほんの百年ほどのことです。

東洋医学は内科であり脳の解剖や分析は出来ません。

西洋医医学の分析成果を学び治療に生かせれば、パーキンソン病治療も出来ることになるはずです。

漢方薬鍼灸治療も二千年まえの古典をなぞることしかして来ませんでした。そこから抜け出す新しい治療法は出来てきませんでした。パーキンソン病発症原因は細菌やウイルスとは言われていません。

細菌やウイルスが原因ならこの病気はすでに克服されているでしょう。

脳神経が正常でなくなることは、おそらく次のことが考えられます。

手のひら先生の高麗手指鍼療法理論は進化論を取り入ています。

世界で初めての理論なので、ただいまのところほとんど理解されていません。

人間は4億年前の先祖は魚の形をしていました。

それが鳥の形になり、600万年前に人間になりました。

形だけではなく内臓や免疫システムも変化してきました。

その時代の記憶は今でも体に記憶として残っているのです。

しかしそれは生まれる時一瞬現れて消えたり、普段は見えなくても道具を使うと感じるようになるのです。

このアイデアはフランスの耳鍼創始者のポールノジェ博士が発見した方法です。

例えば肝臓のツボを探すとすれば、3つの時代に1つづつ現れるので合計3つになります。

脳神経の大脳基底核の治療なら3か所になります。

以上が基本理念になります。

パーキンソン病治療で使う脳神経のツボは4か所になります。

それが進化の時代フェーズと呼びますが、フェーズはⅠからⅢあります。

合計12か所のツボに鍼を刺し治療します。

診断した結果で1か所のツボに刺す鍼の本数が決まります。

3本と診断すれば3×12か所イコール36本になります。

病状によりこのように多くなりますが、経験によるとかなり早く本数は減ります。

脳の活動が活発になれば鍼の本数も減ります。

目の輝きが変わり動きもスムーズになり始めます。

最初は激痛を伴うのが少し欠点かもしれませんね。

治療目安は10回です。

ほぼ同時期に患者さんがいらっしゃいました。

お一人はお父さんを連れて、お一人は自分の治療のためでした。

お父さんは説得されてきたのですが鍼は未体験でした。

その上激痛が走るので4回で中断しました。

しかしその経過は良いものでした。

早い回から震えが無くなり動きがスムーズになってきました。

痛いのが相当こたえたようでしたが、治療の度に鍼の本数は減りました。

お一人は朝夕の震えが問題でしたが、10回ほどの治療内にどちらも消えました。

ツボ1か所の鍼の本数は4回目には、3本から1本に減りました。

歩行を見ていると明らかにスムーズな動きになってきたのが分かります。

問診で目を見るのですがどんどん目の輝きが増すので、本人が良くなってきましたと言う前に病状の変化は分かっていました。

多く症例があるわけではありませんがとりあえずパーキンソン病治療は、最も困っている症状を抑えるのに10回を目安に治療を行うことにしています。

パーキンソン病治療は何回くらいで効果が出始めるか?

手のひら先生の高麗手指鍼療法で、パーキンソン病の治療をすると何回ぐらいで効果が出始めるでしょうか?

個々の病状の違いがあり発症したのはどのくらい前なのかなどによって、効果が出始めるのは差があると思います。

手のひら先生の高麗手指鍼療法が完成しましたので、同じような状況なら結果は近いものになると考えています。

 

症例が重なればより正確な目途が付くと思います。

すでに震えが起きておりパーキンソン病と診断されたり、ほぼ間違いない患者さんの例から判断したものです。

治療は診断から始まります。

1 関係する脳のツボに何本鍼を刺したらよいかを診断します。

2 どの経絡を使うか診断します。

3 自律神経免疫療法が必要か否かを診断します。

4 免疫度の計測をして鍼の本数を決めます。

 診断が終わると治療になります。

ニードルキーパーを装着いたします。

 

ここで震えが強くでて治療困難な時は、健常な手のひらだけを使って数回の目途で治療します。

片手だけで治療することはほとんどないのですが、時と場合によってこのような治療方法をとります。

これでも効果が出るはずなので、震えが出にくくなって鍼をさせれば両手に鍼を刺します。

まだ少数例で述べるのですが、だいたい3回以内に変化が出るようです。本人は病気のため判断が難しい場合でも、家族の方が病状変化を見つけるようです。

 

震えの回数が少なくなったとか、意識がはっきりしてきたなどです。

 

変化は坐骨神経痛などの治療でも同じで、3回目 6回目 10~12回目 終了後に変化が起きてきます。

 

適切な治療を行うと、身体はこのような治療回数で変化し始めるようです。

 

ただ病気の種類によって、免疫の異常によるもの、脳神経の損傷、などが原因である場合は完治するまでは治療回数は長くかかると思います。

 

しかし苦しまれている当面の諸症状が改善することが重要です。

このような手順で手のひら先生のパーキンソン病治療は進められて行きます。

 

HP :「手のひら先生のリウマチ相談室」

本 :