パーキンソン病 原因と治療法

手のひら先生のリウマチ相談室を運営する筆者が、高麗手指鍼のパーキンソン病治療についてお話いたします。

パーキンソン病治療 8月20日

 わが妹のパーキンソン病治療の報告です。

前から言っていますが、鍼灸師にとって身内の患者が一番厄介なのです。

治療費は払わないそのくせ文句は多いというわけです。

鍼灸う学校で先生がおっしゃっていた通りなのです。

パーキンソンの症状はほぼなくなってきたのですが、今度は膝が痛いと言っています。

それは股関節の調整を行ったので、痛みもほとんど無くなりました。

するとパーキンソン病の症状である震顫については、ほとんど気にならないほどになりました。

治療後の1週間の間に波があるとか言って、良い時と悪い時に波があると言っていました。

それがほぼ終日気にならなくなったとうのは、いままでなかったことかもしれません。

さて最近は特に機械に慣れてきたので、サーモグラフィーを患者とのコミュニケーションツールとしても使用しています。

東洋医学西洋医学の基本哲学の差は、感じると見るとにあります。

現代人は見ることに比重が行っているので、中々治療をすぐ理解することが出来ません。

そのような背景を考えると、見せる見るということは治療効果を理解してもらうには、最適なものかもしれません。

と言うわけで妹の膝の痛みは、股関節に血流が言っていないから起こるものだ、ということがすぐ理解されたようです。

またパーキンソン病に関しては、大脳基底核周辺の血流に問題があり、治療後に改善されたことが一目瞭然でした。

他の患者さんも同じような感想を持たれたようです。

特に神経難病である進行性核上麻痺患者さんは、いかに脳の血流が悪化しているか、治療後にはいかにそれが改善されたかが、付き添いの方にも理解されました。

手のマッサージがいかに有用か、これからはもっと理解されていくことでしょう。