パーキンソン病 原因と治療法

手のひら先生のリウマチ相談室を運営する筆者が、高麗手指鍼のパーキンソン病治療についてお話いたします。

パーキンソン病治療 9月25日

 妹のパーキンソン病はイオンパンピングコードと、パチパチの組み合わせから急激に改善が進みました。

何しろ身内が鍼灸師の最大の敵と言われるぐらいなのに、最近は文句ひとつ言わなくなりました。

感謝感謝ですよね。

とはいえ状態を聞けば、体をこうするとちょっと震えが出るんだとか、膝の痛みはパーキンソン病から来ると医者に言われ、リハビリをしているとか言っています。

震えがあったり何かと半身に障害があれば、筋肉の衰えが進みそこに以前の様に左右同じように動こうとすれば、過重になって膝も悲鳴を上げるのだから、パーキンソンに限ったことではありません。

今までのイオンパンピングコードの使い方は、大脳基底核視床の陽側、それと下腿部分を使っていました。

これをディメンションⅡの大脳基底核を入れ、大脳基底核Ⅰ 大脳基底核Ⅱ それと視床陰側 の3点にしました。

結果はかなり良くなって、治療直後はまったく震えもありませんでした。

すでに震えと言っても、親指がちょこちょこうごめいている感じなので、それすらも無くなったと言う事です。

翌日は以前にも増して、なんら違和感なく過ごせたようです。
ツボは
聞けば何か探し出し「腕をこういう角度にすると、ちょっと震えが出るんだよね」といった具合で、度し難いのが家族の治療と言う事です。

脳神経の高麗手指鍼にはなかったものです。

さらにそれを広げてディメンションの考え方を入れるたのは、私が最初のことになります。

さらにディメンションを治療の取り入れたのは、耳鍼創始者ポールノジェ博士が最初ですが、耳鍼はツボの補瀉、気の流れは考慮しないので、その治療は限定的になります。

手のひらは体を表すと同時に脳も表しています。

ディメンションを考えると、それこそ手のひら全体が脳を表現していることなのです。

人間は案外手のひらをぞんざいに扱っているかもしれませんね。

治療家はそのことを考えて、むやみに手のひらを傷つけるようなことをしてはならないのです。

最近はマッサージの方法を考え出したので、そんな簡単なことでも体が大きく変化することに気が付きました。

手のひらは偉大だと改めて思うのです。

パーキンソン病治療の解決法?

 妹は元の様に元気になって来ました。

そう手の震えもほとんどしなくなり、気になることはまったく無くなったからです。

本日はこれで最後の方法かなという治療法を行いました。

この1か月近くはそのコード作成と、新しい使用法について考えていました。

新しいと言っても脳の命令伝達を考え、命令指揮系統について巡らさねば、それは単なる思い付きです。

間中義男博士の発明されたイオンパンピングコード、河合先生が考えたパチパチの発電装置の治療法、それらを合体させた松本岐子師の偉業をいただきました。

しかしそれは糖尿病壊疽の治療の話で、脳の神経疾患には決定的な効果は及ぼしません。

そこで今一度脳を見直しました。

まず最初の実験台は私の脳溢血後遺症治療で試しました。

かなり成果がでました。

しかし半身の不完全まひに有効とされる、経頭蓋磁気療法の考え方を見ると、健常部分と障害のある部分とを分けて考えます。

障害を受けた部分の治療を捨てて、健常の部分とのバランスをとるため、あえて健常な脳のエネルギーを磁気によって抑制するものです。

要は左右のバランスをとることです。

私もこの考え方は脳が左右に分かれていることを考えれば、そのことを無視するということは考えられません。

片手の治療では目的に届けません。

そこで右手と左手の治療法を別にするためのコードつくりに、3日ほど費やしました。

結構テスターの使い方、ナイフの使い方、はんだ付け、細いコードをいかに強くつなぎ目をするかの工夫と、およそ鍼灸師の世界じゃない日を送ってしまいました。

やはりこの方法で治療すると、もうその直後から体は変化してきました。

そこでわが妹のパーキンソン病にも応用しました。

今までにないような刺鍼後の寝方ですね。

穏やかな表情と雰囲気です。

やったね成功だ!という感じです。

少しだけ指が震えていたのも完全に止まりました。

購入してあった握力計で測ると、なんと私よりも震えていたほうが高いメモリでした。

震えが止まり力が入るようになれば、もう完治と言っていいのでしょう。

後はこのことがどのくらい持続するかです。

ビデオを撮りましたので成果を確認してから、動画を公開して「手のひら先生の高麗手指鍼、パーキンソン病治療効果」を確認していただきます。

パーキンソン病治療 9月4日

 妹がパーキンソン病の権威である医者の所へ、定期検診に行ってきました。

「何か言ってた?」と私。

「何も言っていなかった」と妹。

「いつも部屋の中を歩いて見せるんだけれど、今回は普通に歩いたしそのときいつも出る震えもなかったので、お医者さんは何も言わなかった」そうなのです。

そこで黙って帰ってくればいいのにアホな奴だから、よせばいいのに「膝が痛い」とお愛想がてらに言ったのです。

すると「パーキンソン病患者さんには膝が痛いという人もいるので、一度整形外科に行ってください」と言われたそうです。

そんなアホな!

またあほがてら本当に整形に行ってレントゲンを撮ったそうです。

肺がんの4パーセントはレントゲン撮影で引き起こされると、ネット情報ですがありました。

腫れてもいないのに「水は溜まっていませんでした」そうです。

「でも痛いのは軟骨がすり減っているからです」だと。

60超えた婆の足の軟骨なんて、正常なものなんてあるわけないよ。

「そしたらなんて言った?」

「今日は水は抜きませんですと」

「さらに酷くなったら人工関節になる」と言っていたそうです。

おお怖!

人工関節手術をした直後で後悔しきりの、隣のベットの患者さんの話を聞き、病院を脱走したという患者さんの話を聞いたことがあります。

この患者さんはリウマチでしたが。

手術なんてよっぽどのことがない限りするものではありません。

また医者には必要最小限のことを話せばいいのです。

「でも最初にお兄ちゃんが鍼灸師なので治療してもらっていると話したもん」

お医者さんは日に何十人何百人も診察しているのに、一人ひとりそれも治らないと言っているパーキンソン患者の中で、良くなっている患者のことを一々記憶するほど暇じゃないはずです。

悪くなっていく患者がほとんどなので、注意はそこに向かっているのですから。

患者はお医者さんが自分のこと知っていてくれると期待するでしょうが、今の厚労省管轄の医療制度の下では、医者も本来の姿を失っていますよね。

因みにお医者さんはあなたの顔見てますか?それともパソコン画面を見ている方が多いですか?

まあこれで医者依存からひとまず脱して、あとはしゃぶっている薬をいつ断ち切れるかです。

パーキンソン病治療 8月26日

 

 妹のパーキンソン病も佳境に入りました。

右手の震えは親指がほんの少し揺れているだけになりました。

膝の痛みが無くなって、ストレスが無くなったことが脳血流の改善を促しているのでしょう。

こうなるともっと良く深くなり「あとは足の方に力が戻ってくれば完治だね」とか言ってます。

無料の治療ほど厄介なものはありません。

何回も書くようですが、学校の先生がおっしゃっていた通り、身内の患者が一番たちが悪い。

ただの上に文句が一番多いということだそうです。

もうあと少しまで来たので、やっと文句を言わなくなりました。

サーモグラフィーで血流の改善を目の当たりにするので、いまの治療法はかなり痛いのですが、それも我慢しています。

脳神経の刺激については、通常の鍼刺激では強さが足りないのかもしれせん。

すなわち鍼の本数を何本も増やしても、痛いだけで無駄なことになるのかもしれません。

今少し改善度が上がるようになれば、その方法が良いのですが今のところはありません。

したがって徐々に改善するこの方法が、現時点では最も良い方法になるでしょう。

パーキンソン病治療 8月20日

 わが妹のパーキンソン病治療の報告です。

前から言っていますが、鍼灸師にとって身内の患者が一番厄介なのです。

治療費は払わないそのくせ文句は多いというわけです。

鍼灸う学校で先生がおっしゃっていた通りなのです。

パーキンソンの症状はほぼなくなってきたのですが、今度は膝が痛いと言っています。

それは股関節の調整を行ったので、痛みもほとんど無くなりました。

するとパーキンソン病の症状である震顫については、ほとんど気にならないほどになりました。

治療後の1週間の間に波があるとか言って、良い時と悪い時に波があると言っていました。

それがほぼ終日気にならなくなったとうのは、いままでなかったことかもしれません。

さて最近は特に機械に慣れてきたので、サーモグラフィーを患者とのコミュニケーションツールとしても使用しています。

東洋医学西洋医学の基本哲学の差は、感じると見るとにあります。

現代人は見ることに比重が行っているので、中々治療をすぐ理解することが出来ません。

そのような背景を考えると、見せる見るということは治療効果を理解してもらうには、最適なものかもしれません。

と言うわけで妹の膝の痛みは、股関節に血流が言っていないから起こるものだ、ということがすぐ理解されたようです。

またパーキンソン病に関しては、大脳基底核周辺の血流に問題があり、治療後に改善されたことが一目瞭然でした。

他の患者さんも同じような感想を持たれたようです。

特に神経難病である進行性核上麻痺患者さんは、いかに脳の血流が悪化しているか、治療後にはいかにそれが改善されたかが、付き添いの方にも理解されました。

手のマッサージがいかに有用か、これからはもっと理解されていくことでしょう。

パーキンソン病治療 8月5日

 膝が痛いのでパーキンソンからくる諸症状、特に震顫はほとんど気にならないようです。

本日は刺激のツボを1点変え、視床を刺激することとしました。

前回までは脳神経に酸素の供給量を増やすということが主眼でしたが、今回からは神経回路の修復を目安に行うことにしました。

治療後は震えは治まりました。

その後6時間経過後も状況は安定しており、震えは起きていないようです。

膝の痛みはここのところ2か月ぐらいの内に起きており、脳の変化とともに体が変化してきたのかもしれません。

私の場合は脳溢血の後遺症で、右半身を下にして寝ると股関節にえも言われないような、ズーンとした痛みが深部に起きます。

これなども後遺症の治療が進むにつれ、徐々に解消しています。

痛みやその他のことが出るのも、一概に悪化しているわけではなく、次によくなるステップとしての変化としてとらえても良いかもしれません。